「地中連続壁協会」 「鋼製地中連続壁協会」 「地中壁施工協会」共催
平成25年度「技術講習会」報告
- 1.日 時
- 平成26年2月21日(金)13:30 ~ 17:10
- 2.場 所
- 東京都港区赤坂6-5-30 鹿島建設㈱KIビル 地下大会議室
- 3.参加人数
- 120名
- 4. 講習会内容
土木学会認定
CPDプログラム

認定番号::JSCE13-0845
CPDプログラム

認定番号::JSCE13-0845
時 刻 | 時 間 | 内 容 | 講 演 者 |
---|---|---|---|
13:30~13:35 | 5 分 | 【開会の挨拶】 | 鋼製地中連続壁協会 技術委員長 佐久間 誠也 |
13:35~14:05 | 30 分 | 1.地中連続壁工法の概要 | 地中連続壁協会 技術委員 中満 光弘 |
14:05~14:35 | 30 分 | 2.RC地中連続壁工法に関する情報 | 地中連続壁協会 技術委員長 田坂 幹雄 |
14:35~15:20 | 45 分 | 3.鋼製地中連続壁工法の特徴 | 鋼製地中連続壁協会 設計部会長 荒木 尚幸 |
15:20~15:30 | 10 分 | 【休 憩】 | |
15:30~16:30 | 25 分 | 4.連壁施工の基本計画と施工事例 (施工例) ・掘削土再利用連壁(CRM工法) ・特殊条件下(狭隘、空頭制限)での施工 ・鋼製地中連続壁工法 ・橋脚基礎の施工 |
地中壁施工協会 技術委員長 折居 久夫 |
16:30~16:50 | 20 分 | 5.RC/鋼製地中連続壁工法の積算 | 地中連続壁協会 技術委員 内田 治文 |
16:40~16:55 | 15 分 | 【質疑応答】 | |
16:55~17:05 | 10 分 | 【アンケート記入】 | |
17:05~17:10 | 5 分 | 【閉会のご挨拶】 | 地中連続壁協会 技術委員長 中谷 行博 |
17:10~ | 閉会後、個別にご相談、ご質問をお受けいたしました。 |
当日使用した資料に関しましては、当協会事務局にお申し出いただければ、印刷したものをお送りいたします。
事務局連絡先へ 問合せをする場合は、こちらへ
5.講習会風景