「地中連続壁協会」 「鋼製地中連続壁協会」 「地中壁施工協会」共催
平成27年度「地中連続壁工法」技術講習会報告
- 1.日 時
- 平成27年12月22日(火)13:30 ~ 17:15
- 2.場 所
- 東京都港区赤坂6-5-30 鹿島建設㈱KIビル 地下大会議室
- 3.参加人数
- 203名
- 4.講習会プログラム
土木学会認定
CPDプログラム

認定番号:JSCE15-0753
CPDプログラム

認定番号:JSCE15-0753
時 刻 | 時 間 | 内 容 | 講 演 者 |
---|---|---|---|
13:30~13:35 | 5 分 | 開会のご挨拶 | 鋼製地中連続壁協会 技術委員長 佐久間 誠也 地中連続壁協会 技術委員長 清水 正巳 |
13:35~14:00 | 25 分 | 1.地中連続壁工法の概要と特徴について | 地中連続壁協会 技術委員 古川 治 |
14:00~14:30 | 30 分 | 2.RC地中連続壁工法に関する情報について | 地中連続壁協会 技術委員長 田坂 幹雄 |
14:30~15:15 | 45 分 | 3.鋼製地中連続壁工法の特徴と施行例 | 鋼製地中連続壁協会 開発部会長 田中 卓也 設計部会長 荒木 尚幸 |
15:15~15:25 | 10 分 | 【休 憩】 | |
15:25~15:55 | 30 分 | 4.連壁工法の計画留意点 ・事例から予想されるトラブルとその対策 |
地中壁施工協会 技術委員長 折居 久夫 |
15:55~16:25 | 30 分 | 5.特殊条件下の連壁施工 ・埋設下の連壁施工他 |
地中壁施工協会 技術委員 上野 大輔 |
16:25~16:55 | 30 分 | 6.積算について ・RC連壁の積算/鋼製連壁の積算 |
地中連続壁協会 技術委員 西尾 章 |
16:55~17:05 | 10 分 | 【質疑応答】 | |
17:05~17:10 | 5 分 | 【アンケート記入】 | |
17:10~17:15 | 5 分 | 【閉会のご挨拶】 | 地中壁施工協会 副会長 中村 研一 |
17:15~ | 閉会後、個別にご相談・ご質問をお受けいたします |
当日使用した資料に関しましては、当協会事務局にお申し出いただければ、印刷したものをお送りいたします。
事務局連絡先へ 問合せをする場合は、こちらへ
5.講習会風景